政府も推進し始めた「キャッシュレス化」人気のQRコード決済スマホアプリを纏めてみました

政府も推進し始めた「キャッシュレス化」

2020年東京オリンピックに向けたインバウンドニーズに応える様に、中小の小売店、飲食店に対しキャッシュレス決済の導入支援を進める運びとなってきています。

詳しくは経済産業省の「キャッシュレス・ビジョン」をご覧下さい。

●経済産業省キャッシュレス・ビジョン
URL:http://www.meti.go.jp/press/2018/04/20180411001/20180411001-1.pdf

仮想通貨取引をしている人は意外と身近かも知れませんが、キャッシュレス決済にも様々な方法があり、クレジットカード、デビットカード以外にも、最近は一番身近なスマホを用いたQRコード決済が話題になっています。

人気のスマホ決済アプリ5選をご紹介

LINE Pay
URL:https://line.me/ja/pay

Origami
URL:https://origami.com/

Pring
URL:https://www.pring.jp/

楽天Pay
URL:https://pay.rakuten.co.jp/index_pc.html

Kyash
URL:https://kyash.co/

LINE PayはテレビCMも行っているので知っている方も多いのではないのかと思います。他のスマホ決済アプリもどこかで聞いた方も多いのかな?と思います。

銀行口座やコンビニ。クレカでチャージ可能

スマホ決済アプリを使うには、チャージまたはクレジットカードの登録が必要です。キャッシュレスと言っても実際に使うのは現金なので交通系ICカードとほぼ同じ方法です。銀行口座、クレカを登録しておけば自動で引き落としが掛かります。

家計管理でチャージした分だけ使う!という方は、コンビニでのチャージも可能です。

アプリ内送金で割り勘も便利

お店に行って割り勘する際など、アプリのみで簡単に送金が可能です。お店での支払いにはQRコードを利用します。Pringなどは銀行口座(みずほ銀行・三井住友銀行)に紐づけて、自由にお金の出し入れが出来るので人気になっています。

審査なしのVISAリアルカードも発行するKyash(キャッシュ)

Kyash(キャッシュ)では中高生、大学生、大人も誰でも即座に審査なしでVisaカードを発行可能です。チャージはコンビニ、銀行、クレジットカードからチャージしてKyashのVisaカードでお買い物すると使った分の2%がKyash残高としてキャッシュバックされます。とてもお得ですね。

交通系ICカードもキャッシュレス決済

真っ先に思いつくのが、SuicaやPasmoなど交通系ICカードだと思います。コンビニやイオンなどのスーパーでも使えて便利ですね。他にもVisa Touchなど国際ブランドのVISAが提供しているVisa PayWaveというサービスもあります。現在、ほとんどのクレジットカード、ICカードもApple Payやおサイフケータイなどに対応していて、スマホに入れて置けばレジで「ピッ」とかざすだけで支払いできる点は、とてもスマートで小銭要らず。混雑するレジでも後ろを気にせずとても便利です。

ライフスタイルによって選べるスマホ決済アプリ

現状、交通系ICを入れていれば電車やバスはもちろん。コンビニ、ファミレス、ファストフード店などほとんどのお店で利用出来ます。

LINEをよく使う方はポイントアップキャンペーンも多いLINE Payの方がお得ですし、楽天銀行、お買い物も楽天メインという方は楽天Payがお得になります。

銀行口座と紐付けて利用される場合は、一部対応していない銀行もある為、登録する前にチャージ方法を必ず確認しましょう。

ソフトバンクのPayPayも秋に登場

ソフトバンクとヤフーが新たなスマホ決済サービス「PayPay(ペイペイ)」をリリースします。またローソンも「ローソンスマホペイ」の実証実験をするなど、QRコード、バーコード決済はまだまだこれから増えていきます。

とにかく便利なキャッシュレス化の始まり

お財布から1円を探して・・・見つからない!という経験も多いと思いますが、スマホ決済アプリなら小銭も探さずに済みます。

私自身もキャッシュ生活を送っていますが、特に気になる1円単位の支払い時には、小銭を探す事なくスムースに買い物が出来て「便利になった!」と思いました。

登録から利用。お金の管理も簡単に

スマホ決済アプリの使い方はとっても簡単

1.自分が利用するスマホ決済アプリを選ぶ
2.口座、クレカを紐付ける。またはコンビニでチャージする
3.利用開始

利用明細もスマホで観れますので、何にどこで使ったのか家計簿管理もすぐに出来ます。

今年はキャッシュレス決済、普及の年

来年はキャッシュレス決済が本格化していきます。当たり前ですが、スマホ決済アプリは全て無料です。

身近なコンビニ、ファミレスなど様々なお店で利用できるようになっていますので、この機会に是非一度、キャッシュレス決済を体験してみてください。便利さに驚くはずです。

[st-card id=3296]