2月1週目の仮想通貨市況。節分の豆まき効果か?大幅下落から徐々に切り上げる展開へ
1月下旬から先週2月2日(金曜)まで、国内では特にコインチェック問題の影響から仮想通貨全般は大幅な下落でした。
今週末は私も含め、皆様が2月3日に行った「節分の豆まき効果」もあったのか、徐々に仮想通貨も下落から一転、上昇傾向にあります。
(実際、節分の豆まき効果なのかは不明)
特にビットコインは2月2日(金曜)に年初来安値となる806,000円まで下落。しかし週末に入り徐々に価格が上昇し、BTC/JPYで1,000,000円台へ回復いたしました。
●ビットコイン(BTC/JPY)チャート
※出典:bitFlyer公式サイト
本日はビットコイン以外のリップル(XRP)、ネム(XEM)、リスク(LISK)なども10%前後の上昇となっています。
特に注目度の高いリップル、ネム、bitFlyerに上場したばかりのリスクなどは昨年12月の価格まで下落せずに上昇していますので、新規参加者の買いや新たに買い増した人も多いではないかと思います。
まだコインチェックやテザー(Tether)騒動など解決していませんが、仮想通貨の将来性は高く長期的な考えの方も多いと思います。
大きい壁を乗り越えてからこそ成長する仮想通貨。市場の安定と発展に期待しています!
鬼は外~!福は内~!
2月も始まったばかり!今後の仮想通貨市況に注目です。
●bitFlyerで安心安全の取引を