ヤフーが仮想通貨取引所オープンに向けて着々と準備を進めています。
すでにビットアルゴの株を取得済
YJFX!やYjamを展開しているヤフーはすでに水面下で、株式会社ビットアルゴ取引所東京の株式40%を取得済。
資本提携も完了しているとの事です。
ビットアルゴ取引所東京は金融庁登録済16社の中の1つ。
-
-
2018年1月28日現在。金融庁登録の仮想通貨交換業者16社一覧
金融庁は2017年4月施行の改正資金決済法に基づき、2017年9月末までに仮想通貨交換業の登録が必要としていましたが、以下の16社が仮想通貨交換業者と登録されました。 2018年1月28日現在 金融庁 ...
オープンは来年2019年春?
既存の金融サービスに仮想通貨取引所のオープン。オープンまでにシステム、セキュリティ強化をして来年2019年春にも追加出資を検討という事で2019年春のオープンになりそうです。
仮想通貨事業に参入発表している会社
SBIVC(SBIグループ)、CA bitcoin(サイバーエージェント)に続いて、ヤフーも参入となると仮想通貨業界の再編と共に、2019年以降もかなり盛り上がって行きそうですね。
これに続いてLINEや、楽天コイン発行を発表している楽天も仮想通貨交換業に参入するのか注目です。
仮想通貨の本格化はこれから。
2020年東京オリンピックに向けて法整備と共に、仮想通貨業界の発展に期待しています。
-
-
新しい仮想通貨取引所「サイバーエージェントビットコイン」が今春オープン
仮想通貨取引所は国内でもまだオープン予定があります。 皆さん忘れていませんか?! あのAbemaTVやアメブロを運営している株式会社サイバーエージェントも仮想通貨取引所のオープンを予定しています。 サ ...
-
-
【LINE】新たにLINE Financial設立で仮想通貨事業へ参入へ
コミュニケーションアプリが人気の「LINE」が新会社のLINE Financialを設立! LINE証券設立 LINEと野村ホールディングスが共同でLINE証券を設立。2018年5月末を目途に設立予定 ...
-
-
遂にRakutenも。仮想通貨、楽天コイン発行へ
昨日、話題になっていた楽天の仮想通貨発行。 内容が徐々に見えてきた感じですね。 国内大手ネット通販では初の試みだと思います。 ブロックチェーン技術で楽天を世界へ 好調のネット通販で使わられている、楽天 ...
-
-
SBIバーチャル・カレンシーズ、仮想通貨取引サービス延期。セキュリティ強化へ
SBIバーチャル・カレンシーズ(SBIVC)の仮想通貨取引サービス開始が延期となりました。 取引所のセキュリティ対策の強化、顧客資産の管理徹底などが主な理由です。 詳しくは、SBIバーチャル・カレンシ ...
▼金融庁仮想通貨交換業者登録済みのDMM Bitcoin