仮想通貨取引所Zaifがハッキング被害に。ビットコインなど約67億円相当流出
本件に関してましては、2018年9月20日午前2時にリリースされた、仮想通貨取引所Zaifの下記プレスリリースをご覧ください。
【重要】現在発生している仮想通貨の入出金停止に関する経緯と今後の対応について、当社のプレスリリースより詳細をご報告しておりますので、ご一読をお願いいたします。https://t.co/Foy9Me6K0v
— Zaif – 暗号通貨取引所 (@zaifdotjp) 2018年9月19日
Zaifでは9月14日から不正アクセスがあった模様
8/12(日) – 13(月)の間、不正に何度も新規口座登録を行う行為を確認しました。身に覚えのないメールを受け取られた方はメールの破棄をお願いします。システム対応に伴い、現在、新規登録後の仮登録メールが遅延しております。恐れ入りますが、メールが届いていないお客様は、暫くお待ち下さい。
— Zaif – 暗号通貨取引所 (@zaifdotjp) 2018年8月14日
公式ツイッターの時系列を見るとハッキングされた事が分かったのが9月17日になります。サーバー障害により、入出金の停止がリリースされていました。
現在、BTCとMONAの入出金がサーバ障害により、停止しております。復旧に向け調査中です。入出金をお控えいただけますようよろしくお願いいたします。ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
— Zaif – 暗号通貨取引所 (@zaifdotjp) 2018年9月17日
今回のハッキング被害は以下の通り
・ビットコイン / 5966BTC
・ビットコインキャッシュ / 調査中
・モナコイン / 調査中
日本円で約67憶円相当の被害になっています。また約67憶円相当の仮想通貨のうち、Zaifからは約22億円相当の被害、顧客資産からは約45憶円になっています。
セキュリティ強化へカイカと締結
株式会社カイカとの間で、セキュリティ向上のための技術提供を内容とする基本契約を締結されました。またフィスココインを扱っているZaifでは、フィスコより50億円の金融支援、株式の過半数を取得する資本提携、過半数以上の取締役及び監査役の派遣、を検討する内容とする基本契約を締結されました。
Zaifはフィスコグループ運営に
Zaif経営陣は今回の問題解決後、支援を受けたフィスコグループの経営陣に引継等をする責務を全うした場合、経営責任として弊社の役員を退任する方針と発表されました。
以前から板取引がおかしい等、よく聞かれていましたが今回も修正出来ずに残念な結果になりました。
今後、仮想通貨取引所Zaifの信頼回復へ向けてどの様な動きを行っていくのか気になるところです。