コインチェック、【世界初】Liskのステーキングサービス(β版)の提供を開始

~ 仮想通貨を保有するだけで資産が増えるという新たな価値を提供し、
ブロックチェーンネットワークの更なる発展へも貢献 ~

コインチェック株式会社(本社:東京都渋谷区 代表取締役:蓮尾 聡 以下、当社)は、本日より、世界初の試み(※)として、Lisk(以下、LSK)を対象としたステーキングサービス(β版)(以下、本サービス)の提供を開始いたします。本サービスは、実証実験の一貫として行い、Coincheckの「取引アカウント」等でLSKを保有するお客様にステーキングにより当社が受領した報酬を付与いたします。

※取引所やカストディなどの顧客の秘密鍵を管理するサービスを提供する事業者において。2020年1月9日現在 当社調べ。

コインチェック、LISKステーキングサービス

ステーキングとは

ステーキングとは、対象となる仮想通貨を保有しながらブロックチェーンのオペレーションをサポートすることにより、報酬を受領する仕組みです。キャピタルゲインが中心であった仮想通貨投資において、インカムゲインが期待できるとして注目を集めており、2019年には海外の大手仮想通貨取引所が次々とステーキングサービスの提供を開始しています。

当社では、本サービスの提供を通じて、お客様に仮想通貨投資における新たな価値を提供するとともに、ブロックチェーンネットワークの更なる発展と、セキュリティの向上に貢献してまいります。

ステーキングサービスの詳細

概要

本サービスは、CoincheckでLSKを保有しているお客様に対し、当社がデリゲート(※1)へ行う投票(Voting)の報酬を保有量に応じて付与するものです。DPoS(※2)というコンセンサスアルゴリズムの仕組みをもつLiskネットワークを対象とし、当社の預かり資産の一部を利用してLiskネットワークのデリゲートへの投票を実施いたします。当社が投票したデリゲートが上位101位までに選出された場合、デリゲートが受け取るForging報酬の一部を投票の報酬として当社が受領し、CoincheckでLSKを保有しているお客様に対して、保有量に応じて付与いたします。

報酬の付与対象

以下の1および2の条件に当てはまるお客様が対象となります。

  • 対象期間(※3)にCoincheckの「取引アカウント」にて1日あたり平均10LSK以上保有しているもしくは「貸仮想通貨アカウント」にて貸出中でないLSKを1日あたり平均10LSK以上保有している
  • 付与実施時点で当該アカウントが通常通りご利用いただける状態となっている

付与予定日

毎週水曜日(※4)

付与額

報酬として受領したLSKから手数料(※5)を差し引き、お客様のLSK保有量に応じて付与いたします。

注意事項についてはこちらをご確認ください
https://coincheck.com/info/staking

※デリゲート(Delegate)とは、Liskネットワークにおいて、ブロックを生成・承認する代表者を指します。
※DPoS(Delegated Proof of Stake)とは、2014年にDaniel Larimerによって開発されたアルゴリズムであり、デリゲートを選出する仕組みのことです。Liskネットワークでは上位101位までのデリゲートに権限が付与されます。また、投票の際の票の重みは、LSKの保有量によって決定されます。
※対象期間は、当社の定める一定の基準および報酬受領のタイミングによって決定いた します。
※報酬が得られなかった場合には、付与は実施されません。また、付与のタイミングは予告なく前後する可能性がございます。お客様には付与の実施後に、メールにてお知らせいたします。
※付与に関して生じた費用等を手数料として申し受けます。

スマホで簡単トレード。まずはコインチェックで口座開設
コインチェック